2022-12

趣味

カレンダーの両端クリップ

壁掛け用のカレンダーはインテリアとしても楽しいものです。月ごとのカレンダーは四季折々のデザインがあって、毎月楽しく眺めています。このカレンダーの中には、特に海外でデザインされたものに、壁掛け用の穴が真ん中に一つ空いているだけで、壁のフックな...
環境

トイレの自動換気扇

我が家のトイレには換気扇がありません。使用後のにおい対策は主に消臭スプレーでした。ただ、完全ににおいが消せるわけではなく、少し悩んでいました。そんな時、窓に小さな扇風機を置いて、少しでも換気できるようにしました。しかし、電源スイッチを切り忘...
環境

突っ張り棒の落下防止をつける

部屋の中に服やカバンなどを吊り下げるために、壁の間などに突っ張り棒を取り付けます。洋服やカバン、帽子などの収納スペースがない場合や、洗濯物を一時的に部屋干しするのには便利です。ただ、吊り下げるものが増えてしまうと、重量に耐えかねて、ある日突...
環境

ドライヤーを吊って邪魔にならないように

ヘアドライヤーを使った後、いちいち収納するのが面倒になってきました。コンセントを抜いて、コードを束ねたかと思ったら、束がばらけてやり直したりしながら、何とか収納します。でも、次の人が使う時とか、翌日使う時に、また取り出して、束ねたコードをほ...
環境

エアコンの根元スイッチ

エアコンは季節によっては使わない期間があります。そんな時、リモコンの待機電力の消費が気になります。期間が長いと電気料金が無駄になりますし、無駄な電力の消費となって、エコではありません。エアコンの周りを見るとコンセントが壁のところについていま...
環境

駐車場のミラー

自宅の駐車場に車を停める際、どこまで奥に詰めておくか気にしながら停めています。余り前すぎるとバンパーと壁や置いているものと接触する可能性がありますし、開けすぎると車の後ろが駐車場の外にはみ出してしまいます。そこで、駐車場の奥にミラーを置くこ...
環境

本箱の上にラック追加で転倒防止

本箱やカラーボックスは床に直置きしていますが、地震での転倒が気になります。転倒だけでなく、地震の揺れによって、中に置いているものが落下したり、倒れたりするのも気になります。そこで、本箱やカラーボックスの上の空間にラックを追加して、地震で揺れ...
趣味

フィギュア棚のアクリルカバー

フィギュアを取集している趣味の方も結構多いかと思います。私も隠れヲタクのごとく沢山のフィギュアを集めています。どちらかというと、アニメの宇宙船やロボットなどのヒーローもの、怪獣もののほか、陸海空の乗り物がメインです。沢山あるので高価なショー...
ガーデニング

水やりタイマーと給水ネットワーク

庭や玄関にある植木やプランターに水をやるのは結構手間ですね。普段の日は通勤があるので毎朝の水やりの時間はありません。特に冬場は寒くて水やりは冷たくて苦手ですよね。それに、旅行や出張などで留守をするときは水やりができなくなるので、草花や野菜な...
仕事

ノートPC用外付けキーボード台

ノートPCのキーボードは少し使いにくいことはないでしょうか?デスクトップPCのキーボードに慣れた身としては、コンパクトで便利とはいえ、ノートPCのキーボードよりデスクトップPCの外付け式キーボードのほうが扱いやすいです。ただ、机の上に、ノー...
モバイルバージョンを終了