我が家のトイレには換気扇がありません。
使用後のにおい対策は主に消臭スプレーでした。
ただ、完全ににおいが消せるわけではなく、少し悩んでいました。
そんな時、窓に小さな扇風機を置いて、少しでも換気できるようにしました。
しかし、電源スイッチを切り忘れてしまい、そのまま気づかず、次に使用するまで扇風機が回りっぱなしになることもたびたびありました。

そこで、人感センサーを取り付けて、便座に座った時にセンサーが作動して扇風機が回るようにしました。

値段のこともあり、タイマーは設定できないタイプを選びましたが、数十秒作動してくれるので大抵のにおいは気にならない程度になります。

掃除の際などに扇風機のスイッチをOFFにしていると、人感センサーが作動していることが分からないので、間に小さな電球も配線して、作動していることが分かるようにしてあります。

その後、自動で扇風機が止まってくれるので、電源スイッチの切り忘れもなく、無駄な電気を使うことも防げて安心です。
試してみてはいかがでしょうか。
コメント